ヘッダー画像

アレルギー検査

アレルギー検査|【公式】VERNO SKIN CLINIC|桜新町の皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科

アレルギーについて

アレルギーとは、本来は害のない物に対して過剰な反応を起こして、からだに症状を出すことを言います。大きく4つのタイプがあり、皮膚科では蕁麻疹やアナフィラキシーなどアレルギーの原因(アレルゲン)と接触して数分〜数十分のうちに症状が出るⅠ型アレルギーや、洗剤や香料、金属などでのかぶれ(アレルギー性接触皮膚炎)のようなアレルゲンと接触後数日してから症状が出るⅣ型アレルギーがよく見られます。

血液検査

アレルギーを疑う症状がある場合、アレルゲンの検索に有用な検査の1つとして血液検査があります。1度の採血で花粉やハウスダスト、食べ物などアレルギー症状を起こしやすい複数のアレルゲンについて検査可能です。結果は約1週間後にお伝えできます。
※小学生以下の患者さんについては、小児科での検査をご案内しております。

検査項目について

View39:下図の39項目について検査できます。

血液検査項目

MAST36:View39の項目のうち、リンゴ、サバ、マラセチア(属)、ガ、ゴキブリは含まれていません。但し、モモ、トマトが検査項目に含まれます。

費用について

検査料は保険適応で3割負担の場合は約5,000円です。その他に、診察料や診療内容によって別途費用がかかります。
※アレルギーを疑う症状がない方で検査ご希望の場合は検査料、診察料ともに自費診療になります。

パッチテスト

毛染め液や化粧品、ゴム製品、アクセサリーや金属などでかぶれやすいといったⅣ型アレルギー(遅延型)を疑う症状のある方が対象です。
また、金属アレルギーが原因になることがある掌蹠膿疱症や扁平苔癬などの病気の原因検索としても行うことがあります。

※現在、パッチテストの実施は休止中です。

Page Top